かんたんレシピ | 地元埼玉の新鮮な野菜を使用したおいしい漬物の開発、製造、販売はマルツ食品にご相談ください
Home
かんたんレシピ
風土食 深谷ねぎ麦みそ漬120g
深谷ねぎ麦みそ漬120gを漬け汁ごと、豚バラ肉約250g~300g程度一緒にジッパー付袋などで1晩漬けこんでから焼いて下さい。麹の力で豚肉が柔らかくなり、美味しい
深谷ねぎ入り豚肉みそ漬け
が出来上がります。
風土食 しゃくし菜漬け100g
しゃくし菜漬け100gをご飯約600g(3人前)に混ぜ、食用油で炒めてチャーハンの出来上がり、また、油でいためなくても、おにぎりや混ぜご飯としても美味しく頂けます。
風土食 埼玉県産発芽大豆塩漬け120g
埼玉県産発芽大豆塩漬けはサラダのトッピングや炊きあがったご飯に混ぜ、豆ごはん(2合~3合のご飯に1袋が目安です)お肉の代わりにカレーに混ぜたり、天ぷら粉をつけて天ぷらなどアイデア1つで様々な料理にご利用頂けます。
風土食 黒ごまれんこん100g
黒ごまれんこんの漬け汁を切り、片栗粉を塗して天ぷらに!味が付いているのでそのままスナック感覚でお召し上がりいただけます。又、ベーグルやフランスパンなどにレタスなどと一緒にサンドウィッチにしても美味しく頂けます。
風土食 黒ごまごぼう100g
黒ごまれんこんの漬け汁を切り、片栗粉を塗して天ぷらに!味が付いているのでそのままスナック感覚でお召し上がりいただけます。又、ベーグルやフランスパンなどにレタスなどと一緒にサンドウィッチにしても美味しく頂けます。
風土食 幻の発芽大豆みそ漬150g
幻の発芽大豆みそ漬はホワイトクリーム系のパスタやシチューなどに少量混ぜると味に深みを増します。お湯を注ぐだけで簡単みそ汁の出来上がり。
風土食 比企のらぼう菜醤油漬100g
比企のらぼう菜醤油漬を唐辛子などで辛味を加え、ごま油などで炒めてのらぼう菜炒めに!
風土食 幻のごまもやし100g
幻のごまもやしは茹であがったパスタにオリーブオイルと一緒に炒めて和風パスタに!
茹であがったうどんにごま油で一緒に炒めて焼うどんに!
ごぼうのぴくるす100g
ごぼうのぴくるすをハス切して、ガレットやフランスパンなどに生ハムやチーズなどと一緒に!
笹切して漬け汁ごとサラダのドレッシングとして、漬け汁は千切りキャベツを漬けてコールスローのようにしてからサンドウィッチの具材としても美味しく頂けます。
ごぼうのもろみ漬け100g
ごぼうのもろみ漬けは1cmくらいにカットして噴かした里芋などに絡めて1品料理に!
豚肉を巻いて焼き、4cm~5cmくらいにカットして1品料理に!
がんこおやじのならづけ
がんこおやじのならづけはガレットにクリームチーズ(マスカルポーネなど)を乗せ、薄くスライスしたがんこおやじのならづけを添えてワインなどと一緒に!
みじん切りしてマヨネーズと和えてタルタルソースとして!
納豆に合うたくあん100g
名前の通り納豆に良く合うたくあんです。
3食パックに1袋が目安です。
*その際納豆についている漬けダレは使用しないで下さい。又、お新香巻やチラシすしなどにも良く合います。
万能で生姜80g
万能で生姜は名前の通り、様々な料理にご利用できる漬物です。豚肉や鶏肉と一緒に炒めて生姜焼に!
茄子と一緒に炒めて茄子の生姜焼に!
豆腐の薬味として!
ご飯(2合で1袋が目安)と一緒に炊きあげて生姜ご飯に!
餃子や春巻きの具材として(漬けダレ要らず)
などご利用頂けます。
混ぜ込みご飯の素 ひら茸200g
混ぜ込みご飯の素 ひら茸は漬物屋が作った混ぜご飯の素です。具だくさん、無添加、国産原料が特徴です。
炊きあがったご飯(2合)に1袋が目安です。
混ぜ込みのほか、内容量分(200g)の水分を減らしてお米(2合)と炊き込むことも可能です。
ご飯の代わりにうどんやパスタにもご利用頂けます。
混ぜ込みご飯の素 ごぼう200g
混ぜ込みご飯の素 ごぼうはひら茸同様で、根菜類だけの混ぜ込み具材です。
具だくさん、無添加、国産原料が特徴です。
炊きあがったご飯(2合)に1袋が目安です。
万能で生姜を混ぜて頂くとより一層美味しく頂けます。
うめぇ~深谷ねぎ一本漬
うめぇ~深谷ねぎ一本漬は適当な大きさに切ってからお召し上がり頂き、残った漬け汁をサラダのドレッシングなどにご利用頂けます。
又、1~2cmにカットして漬け汁ごと茹であがったパスタなどに和えて梅味さっぱりパスタに!
Copyright(c) 2019 埼玉県産の新鮮な野菜を使用したおいしい漬物の開発、販売、製造なら
マルツ食品 株式会社
All Rights Reserved.